[研究室] 4/25

振り返り

Good

  • いつもより少し早く行って実験始められた

  • ほぼ休憩なしで動いた

  • 1人でたくさん実験進められた

  • 実験操作でたくさん写真を撮った

  • 時々ぴちてくのことも進められた

  • エバポの前にTLCを上げたことで手間が省けた

Keep

  • いつも20分前くらいについてるからその時間から実験始めてみる

  • 次の操作はどうするのか、今何をしておけば後が楽か、今後もより考えてみる

Problem

  • エバポして真空乾燥したあとに収量を測ることを忘れていて、ナスフラスコを測り忘れていた。そのため、真空乾燥したあとにちがう容器(あらかじめ測ったやつ)に移して、またエバポと真空乾燥をするはめになった

  • NMRは13:00~19:00?は1人30分までなのに40分近く占領してしまった

  • 昨日のNMR測定のときに、NMRチューブを取り違えていた事がわかった。前回のNMRのピークと全く同じでおかしかったため、今日測り直したら別のチューブを測っていたことが判明した

  • 前回のNMRデータが間違っていたため、反応を早めにとめてしまった

  • 今回新しく測定したやつも、溶液側のNMRと固体側のNMRが逆になっている可能性があるので、次回取り直さないといけないかもしれない。

  • 操作の写真を撮ったはいいが、それをいつかまとめる時間を作った方がいい

  • 頑張りすぎて帰り倒れそうだった

Try

  • サンプル管やフラスコはあらかじめ重さを測る

  • NMRは特定の時間では1回につき3本までにする

  • NMRチューブや、サンプル管など、どれに何を入れたのか明確にしながら実験を進める。早い段階でテープなどで印をつけておく。(私の記憶はあまりあてにならない)

  • 写真撮ったやつをノートにまとめる(明後日やスキマ時間)

  • 休憩は30分でもいいから取るようにする

次回

  • NMRチューブ(Fr.4とunreacted.1)、パスツールの洗浄

  • (次回のやることノートに書いた気がするから見直す)


momo41の画像
momo41

momo41 has shared 122 reflections. Discover new insights this platform.


[研究室] 4/25 | リフティ