留学十二日目ケーキ食べたカフェでびっくり

気づき

ひとりごと

今日はテストがあった。昨日の単元でめっちゃ挫折したので今日は電車で少しだけ勉強していったが案外、先週と同じくらい高得点を取ることができた。なんだか今までやってきた勉強がしっかり身についてたのを感じれてうれしい。テストが簡単なのもおおいにある。それで無事テストも終わり、友達と約束してたカジノへ。

学校のほかのクラスの人たちもカジノに来ていて、少しだけ話を聞くことができた。そのあと別れ、お互い戦いに出た。今日はそんな面白い場面もなく、早々にカジノを去った。

カジノを出た後は二人でカフェにケーキを食べに行った。メルボルンはカフェ発祥の地としても知られているのでこの留学期間中に色んなカフェを開拓したい。で、今日行ったのはHOPETOWNというオシャカフェ。今日頂いたのはLONG BLACKというコーヒーとPAVLOVAというケーキ。友達はSHORT 何とかというラテ?を頼んだのだがこれが大失敗。店員さんに運ばれてきたのはちっちゃいカップに入ったほんのちょっとのラテ。自分の座ってる位置から中身が見えないほど。カップの5分の1の量。ほんとに。その時我々は衝撃を受けすぎて、アジア人で英語も満足にしゃべれないから騙されてるんじゃないか、とさえ思った。腑に落ちなかったので店員さんに聞いてみるとSHORT、LONGというのはコーヒーのサイズではなく一杯のエスプレッソをお湯で割るかどうかという違いらしく、SHORTの場合はお湯で割らずエスプレッソそのものを楽しむ、とても濃いコーヒーなんだそう。 そりゃもちろんその少量にすべてが詰まっているのでとても苦い。とても甘いケーキと一緒に食べて中和させようとするが、それでも苦みが勝ってしまうほど苦みが強かった、とのこと。

かなり夕方に大きなケーキを食べてしまったので夜は食べるのやめとこうと思っていたのだが、ごはんがおいしそうすぎて食べてしまった。今日は昨日の残りのパスタと酢豚。ほんとにおいしすぎて罪。ケーキでおなかいっぱいのはずなのにそれを感じさせないほどすぐにペロリ。しかも今日は大きな成長を感じた日になった。

最近はみんなで食卓を囲んで楽しくおしゃべりしながら食べるのだが、9割みんなが話してることを聞き取れてなかった。それでたまにママが優しい英語で何を話してるか教えてくれたりしてた。しかし、今日は私以外で話す会話をかなり聞き取れるようになった気がする。みんなが話してる内容の単語がクリアに耳に入ってくる。それでうれしくなって積極的に会話で発言するようになった。さらには英語でみんなの笑いを誘うようなことまで発言することができた。今日この瞬間に自信が+5UPした。

今日はテストがあってカジノ行ってケーキ食べてレベルアップした。カフェでは失敗してしまったがこういう文化があるのだと知ることができた。その勉強代で400円払ったのだと考えればそう高くない。自分が払ったのではないのだが。これこそ海外で生活してみることの醍醐味だと言えよう。自分の価値観や文化は他の国では当たり前ではないことに気づかされるいい機会になった。

明日は初めてかな、なんにも予定がない。少し風邪気味なのでゆっくり部屋でやるべきことを片付けよう。


miiの画像
mii

mii has shared 40 reflections. Discover new insights this platform.