神山合宿終わった〜振り返り
Good
たくさんの同期と話せたし距離が近くなった。
役員役職者との対話で、「まず目の前の目標に120%成果を出す、そうすればネクストが見えてくる」といったマインドセットを確立できた。
ロゲイニングでは、組織のベクトルを合わせ、それぞれの強みを集結すれば無謀なことも達成できると学んだ。
役員はとってもシンプルに解を導くことができる。そのために全ての行動に意味付けをしていること、数えきれない現場での実務経験ことがあると知った。
あたりまえ(誰でもできるシンプルなことの習慣化)の徹底➕Growth Mindset🟰期待値を越えるということをディスカッションの中で気づいた
最高体験を積み、それを振り返り、再現性を持たせる
Keep
同期にしろ役員にしろ、気になったことはその場で質問して解決する。仲良くなれるチャンスや学びを得るチャンスを一瞬のためらいで逃すのはもったいない
議論の際には案は出せなくてもリアクションや質問を投げかける等、積極的な参加の姿勢を示せた。
Problem
勇気を出して手を挙げて発言できなかったこと。
議論の中で考えることに集中しすぎてアウトプットがうまくできなかった。
Try
自分の意見をシェアすることでFBをもらえる機会があるかもしれないので、発言は積極的に行う。
思考途中段階でも頭の中にあるものを開示する感覚で、まとまってなくても発言してみる。周りからのFBから答えを導こうとしてみる。
「7つの習慣」の本を読む(寺田さんおすすめ)
2泊3日、ただのキャンプじゃなかった。2週間後はまた地道な実務に戻るけど、実務のための数々のマインドセットを習得したので忘れずに実践していきたい。うまくいかない時は、この日のことを思い出して、自分の軸に立ち返ろうと思う。